このページの本文へ

ここから本文

プロ直伝!生活のお困りごと解決

換気扇(レンジフード)のフィルター掃除を効率よく掃除する方法とポイントを解説

換気扇(レンジフード)のフィルター掃除を効率よく掃除する方法とポイントを解説
キッチン|2022.02.22

換気扇(レンジフード)は、毎日使う場所でありながらお掃除が面倒で大変なイメージがあり、後回しになっている方もいるのではないでしょうか。汚れをため込んでしまうと頑固な汚れとなって落としにくくなり、ますますお掃除が億劫になってしまいます。
 
本記事では換気扇(レンジフード)の汚れの正体は何なのか、換気扇(レンジフード)のフィルターを効率よくお掃除するためのポイントと手順をご紹介します。

換気扇(レンジフード)やフィルターの汚れが頑固な理由

換気扇(レンジフード)やフィルターの汚れの主な原因は、調理の際に発生する湯気(水蒸気)に含まれる油です。毎日のようにコンロで調理を行っていれば、油はそのたびに水蒸気とともに舞い上がります。
 
油の含まれた水蒸気は空気中のホコリや細かいゴミを吸い寄せて、換気扇(レンジフード)のフィルターに付着。油は調理が終われば冷えて固まり、また次の調理を行うことによって、だんだんと換気扇(レンジフード)やフィルターに油汚れが蓄積していきます。
 
冷えて固まった油には粘着性があるため、汚れが蓄積するにしたがって、べとついて落としにくい頑固な油汚れになるのです。

換気扇(レンジフード)のフィルター掃除は1カ月ごとが理想

換気扇(レンジフード)のフィルターをお掃除する頻度は、可能であれば1カ月ごとが理想的です。換気扇(レンジフード)は高い位置にあるためお掃除がしづらく、見て見ぬふりをしてしまう人も少なくないでしょう。
 
しかし、汚れは付着したときから時間が経つほど落としにくくなります。換気扇(レンジフード)のフィルターをお掃除しないでいると、キッチンに立ったときに嫌なニオイを感じるようになるかもしれません。
 
また、油汚れを蓄積させることでフィルターが目詰まりして換気が十分に行われなくなり、キッチンに湿気がたまったり結露を起こしたりする可能性もあります。湿気や結露はキッチンにカビが発生する原因となり、衛生的に良くない状態を引き起こしかねません。

換気扇(レンジフード)のフィルター掃除には中性洗剤を使用する

換気扇(レンジフード)のフィルターに付く油汚れは酸性です。お掃除するときには反対の作用を持つ洗剤で中和すると汚れが落としやすくなるため、本来であれば油汚れを落とすにはアルカリ性洗剤が適していますが中性洗剤を使用しましょう。
 
換気扇(レンジフード)のフィルター掃除でアルカリ性洗剤を使用してしまうと、塗装が剥げる原因になったり、サビの原因になったりする可能性があるからです。
 
また、各メーカーではアルコールやアルカリ洗剤、化学ぞうきんの薬剤、クレンザー等の研磨剤入りの洗剤の使用はしないよう促しているケースが多く見られます。
キッチン全体のお掃除ではよく使われる重曹などのアルカリ性洗剤や研磨入り洗剤ですが、レンジフードへの使用には注意し、取扱説明書に従った方法でお掃除をしましょう。

換気扇(レンジフード)のフィルターをお掃除する前の準備

換気扇(レンジフード)のフィルターをお掃除する前には、いくつかの準備が必要です。これらの準備は安全かつスムーズに進めるために欠かせないため、よく確認しておきましょう。

換気扇(レンジフード)の下に新聞紙を敷く

新聞紙
汚れは下に落ちてくるのが常です。換気扇(レンジフード)も同様に、お掃除すると下のコンロに油汚れが飛び散ってコンロ周りを汚してしまう可能性があります。
 
換気扇(レンジフード)のフィルターのお掃除に周辺のお掃除まで加わると手間がかかり大変です。後のお掃除の手間をなくすためにも、コンロの上には汚れ受けとして新聞紙や広告などを敷いておきましょう。
 
なお、換気扇(レンジフード)のフィルターをお掃除したときに出る汚れは真下だけに落ちるとは限りません。キッチンの床や壁などにも油汚れが飛ぶかもしれないため、床や壁の汚れを防止するために新聞紙やビニールシートなどをあらかじめ敷いたり貼ったりしておきましょう。この一手間を行っておくだけで後の処理が随分と楽になります。

ゴム手袋を着用する

ゴム手袋
普段のお掃除は素手でする方でも、換気扇(レンジフード)のフィルターのように大がかりなお掃除をするときは注意が必要です。洗剤に触れる時間が長くなるため、手荒れの原因になることがあります。
 
そのため、換気扇(レンジフード)のフィルターをお掃除する前にはゴム手袋を着用しましょう。ゴム手袋を着用することで皮膚を守るだけでなく、換気扇(レンジフード)の部品などによる思わぬケガの防止にもなります。

フィルターを取り外す

換気扇(レンジフード)のフィルターの取り外し
換気扇(レンジフード)のフィルターをお掃除するために、まずはフィルターの取り外しを行います。換気扇(レンジフード)のタイプは、大きく分けると深型・浅型・整流板がついたスリムタイプの3種類です。
 
深型は一般的に普及しているタイプの換気扇(レンジフード)で、戸建て、マンションを問わずに設置されています。浅型は省スペースで設置でき、小さくて薄い形状です。整流板がついたスリムタイプは凹凸がなくフラットな形をしています。
 
それぞれのタイプやメーカーによってフィルターの取り外し方が異なるため、換気扇(レンジフード)を取り外す際には取扱説明書を参考にしましょう。換気扇(レンジフード)の本体に取り外し方の説明を記載したシールが貼られている場合もあります。

フィルターをお掃除する手順

事前の準備が整ったら、いよいよ換気扇(レンジフード)のフィルター掃除に取り掛かります。お掃除方法は、拭く・こする方法とつけ置き洗いの方法の2種類です。どちらのお掃除方法を選べばよいかは汚れの度合いに応じて決めます。
 
汚れがあまり蓄積していない場合は拭く・こする方法でも十分に対応できますが、ひどい汚れが蓄積している場合は拭いたりこすったりしても思うように汚れが取れない場合もあるでしょう。その場合はつけ置き洗いにすると汚れが浮き上がるため、力を入れてこすらなくても汚れを落としやすくなります。

拭く・こするお掃除の場合

拭く・こするお掃除方法は以下の手順で行うとよいでしょう。
 
1.フィルターを取り外します。
2.中性洗剤を溶かしたぬるま湯にスポンジなどを浸けて濡らします。
3.スポンジで軽くこすって汚れを落とします。金属タワシは塗装がはがれる原因になりますので使用しないようにしましょう。
4.水で十分に洗い流してから、水気をよく拭き取り、換気扇(レンジフード)に取り付けます。

つけ置き洗いする場合

換気扇(レンジフード)のフィルターをつけ置き洗い
換気扇(レンジフード)のフィルターをつけ置き洗いする手順は、以下のとおりです。
 
1.レンジフードのフィルターが入るくらいのバケツや容器を用意します。
 容器がない場合は45リットルのごみ袋を代用しましょう。
2.中性洗剤を溶かしたお湯を容器またはゴミ袋に入れ、フィルターも入れます。
3.1~2時間付け置きしたらスポンジで軽くこすって汚れを落とします。
4.ビニール袋の汚水が周辺に飛び散らないよう静かに流した後、お湯でフィルターをすすぎます。
5.キレイになったら水気をよく拭き取り、換気扇(レンジフード)に取り付けます。

まとめ:換気扇(レンジフード)のフィルター掃除は定期的に

換気扇(レンジフード)のフィルターの汚れは、調理中の油や空気中のホコリなどが固まったものです。
 
一般的には油汚れは酸性なので汚れを中和するにはアルカリ性洗剤を使うと効果的ですが、レンジフードに関しては、素材が変質してしまったり塗装がはがれる、サビが発生したりなどの原因につながる可能性がありますので、お掃除の際はアルカリ性洗剤などを使わず、中性洗剤を使うようにしましょう。
 
軽い汚れなら拭いたりこすったりすることで対応できますが、頑固な汚れに発展したときはつけ置き洗いが効果的です。つけ置き洗いをすれば、力を入れてこすらなくても汚れが落とせます。
 
汚れをため込むと落としにくくなるため、可能であれば1カ月に1度は換気扇(レンジフード)をお掃除しましょう。

三菱電機のプロによるレンジフードクリーニングがおすすめ!

  • ご自身では掃除できないレンジフード(換気扇)を分解洗浄します。
  • 頑固な油汚れをキレイに落とします。
  •   

    サービス提供エリアに限ります。サービス詳細は下記リンクをご参照ください。

くらトク編集担当

この記事を書いた人

くらトク編集担当

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter

この記事へのコメント

関連記事