このページの本文へ

ここから本文

プロ直伝!生活のお困りごと解決

浴槽の青い汚れは銅石鹸!落とし方や防止方法を紹介

浴槽の青い汚れは銅石鹸!落とし方や防止方法を紹介
お風呂|2022.12.19

浴槽をお掃除する際によく目にするのは、ピンク色のぬめりや石鹸カス、黒いカビなどがありますが、青い汚れが付着することもあります。
 
しかも、この青い汚れはなかなか落ちなくて困ると感じている方も多いのではないでしょうか。
 
本記事では、浴槽の青い汚れの正体と落とし方や防止方法をご紹介します。

浴槽の青い汚れの原因は


浴槽の青い汚れは銅石鹸といいます。
銅石鹸とは、給湯器の熱交換器に使われている銅管から溶け出した銅イオンが、浴槽の中で石鹸や皮脂などの脂肪酸と反応してできるものです。

浴槽で銅石鹸が発生する6つの理由

なぜ浴槽で銅石鹸が発生するのか、その理由をまとめました。
 

1.給湯器の配管には殺菌作用のある銅管を使うことが多い
2.銅イオンは温度が高い方が溶けやすい
3.浴槽はお湯を長時間溜めているので銅が付着しやすい
4.新築や浴室リフォームなどをした住まいは発生しやすい(銅管が新しい)
5.浴槽にはお湯に浸かった人の皮脂や体を洗った石鹸が浮きやすい
6.お湯に炭酸ガスが多く含まれておりpH値が高く、残留塩素も多い
 
給湯器の配管には銅管が使用されるケースが多く、お湯に溶けた銅イオンが浴槽の中で長時間残り、人の皮脂や石鹸と結合して銅石鹸が発生します。
 
銅石鹸が新しいお風呂に発生しやすいのは、銅管がまだ新しくイオンが溶け出しやすいからです。
 
銅管の内側は使い始めて数週間から数カ月で保護膜ができてイオンが溶け出しにくくなるのが一般的ですが、水質が酸性に近いともう少し時間がかかる可能性があります。

銅石鹸は人体に無害

銅石鹸は素肌が触れる浴槽に付着する汚れのため、人体への影響が気になる方もいるでしょう。
 
しかし、銅石鹸の主成分の銅は人体にとって必要な栄養素であり、極端に大量摂取しない限りは基本的に無害です。したがって、銅石鹸も人体に大きな影響を及ぼす可能性はほとんどありません。
 
ただ、銅石鹸が付着した浴槽は見た目が汚く、時間が経つとどんどん汚れが落ちにくくなるので、早めのお手入れがオススメです。

銅石鹸を落とすのに効果的な4つの方法

銅石鹸を落とすのに効果的な方法を汚れの程度に合わせて4つご紹介します。
取扱説明書にも適切な処置が記載されていますのであわせてご確認ください。

1. 付着しはじめの軽い汚れ

銅石鹸の付着し始めの頃であれば、一般的なお風呂用中性洗剤でも汚れを落とせます。
 
【使うもの】

  • お風呂用中性洗剤
  • お掃除用スポンジ
  • シャワー

【落とし方】
 
1.銅石鹸が付着した部分に洗剤を吹きかけ、2〜3分放置
2.お掃除用のスポンジでこすり、水で流す

2. 1で落ちない汚れ

1の方法で落ちなかった場合は浴室用のクリームクレンザーを試してみましょう。
 
【使うもの】

  • 浴室用クリームクレンザー
  • 柔らかい布
  • シャワー

【落とし方】
 
1.クリームクレンザーを柔らかい布に含ませる
2.銅石鹸の部分にあてて、優しく磨く
3.水で流す
 
クリームクレンザーは研磨成分が含まれているため、強くこすったり、何度も使用したりすると浴槽の表面を傷つける可能性があるので注意が必要です。
 
4〜5回くらい試しても効果がない場合は、下記の3以降の方法を試してください。

3. しつこい汚れ

台所にある酢と塩で銅石鹸を落とす方法です。
 
【使うもの】

  • バケツ
  • キッチンペーパー
  • ナイロンたわし
  • シャワー

【落とし方】
 
1.バケツの中に酢:塩=1:1の割合で入れて混ぜる
2.1の中にキッチンペーパーをひたし、銅石鹸の汚れに貼り付ける
3.完全に乾かないように、1を付け足しながら、30分放置する
4.キッチンペーパーをはがして、ナイロンたわしで軽くこする
5.完全に汚れが落ちるまで2〜4を繰り返す
6.流水でよくすすぐ

4. 3でも落ちない、かなりしつこい汚れ

しつこい銅石鹸の汚れにオススメなのは、アンモニア水とクエン酸水を使う方法です。
アンモニア水はドラッグストアまたはインターネット通販などで購入できます。
 
この方法を試す場合は、アンモニア水が口や皮膚、髪につかないように注意してください。万が一、付着した場合はすぐに水で洗い流してください。
マスク・ゴーグル、手袋を装着するのがオススメです。
 
【使うもの】

  • アンモニア水
  • クエン酸
  • 水(希釈用)
  • スプレーボトル
  • バケツ
  • スポンジx2
  • シャワー
  • 手袋・マスク・ゴーグル

【落とし方】
 
1.手袋・マスク・ゴーグルを装着する。髪が長い場合は束ねる
2.バケツにアンモニア水:水=5ml:500mlの比率で入れる
3.スプレーボトルにクエン酸(粉末):水=小さじ1/2:100mlの比率で入れてよく混ぜてクエン酸水を作る(汚れの度合いに応じて濃さを調整する)
4.2のアンモニア水にスポンジをつけて、銅石鹸を叩くようにこする
5.4とは別のスポンジに3のクエン酸水をしっかり吹き付けて銅石鹸の部分を優しくこする
6.流水で洗い流す
 
アンモニア臭が強いため、風呂場の換気をしながら行ってください。
 
また、効果があまりない場合は、アンモニア水を希釈せず直接銅石鹸の部分にかけてスポンジでこすります。その後に必ずクエン酸水で中和してください。

銅石鹸の予防方法

一度付着すると落とすのが大変な銅石鹸ですが、毎日の習慣で予防できます。特に新しいお風呂の場合は銅管の保護膜ができていないため、銅イオンがお湯に溶け出しやすくなっているため、注意が必要です。

身体に付いた石鹸の泡はしっかり流しきる

銅石鹸は銅イオンと石鹸カスや皮脂が結合してできるものですから、身体を洗った後は石鹸の泡や皮脂などをしっかり洗い流しましょう。
 
泡や汚れを念入りに洗い流してから湯船に入るようにすれば、銅石鹸の予防に効果的です。

固形石鹸よりもボディソープがオススメ

固形石鹸や洗顔石鹸などは使用後もカスが残りやすく、銅石鹸ができる原因となります。
可能な限り、液体のボディソープや泡タイプの洗顔フォームなどに変えるのがオススメです。

入浴後はすぐに浴槽を洗う

浴槽
入浴後、浴槽のお湯を残しておくと、浴槽内の皮脂やアカが配管の銅イオンと反応しやすくなります。
 
浴槽のお湯はためたままにするより、すぐに抜いて浴槽をお掃除すると銅石鹸の発生はかなり抑えられるでしょう。

頑固すぎる浴室の汚れはクリーニングの依頼がオススメ

ポイント
こびり付いた銅石鹸の他にも、浴室にはさまざまな汚れが付着してしまっているケースがあります。
 
浴室では必然的に温かいお湯を用いることに加えて、閉め切ってしまうために湿度が高くなり、カビが繁殖している可能性があります。
 
また、残った水滴が蒸発して含まれているカルシウムなどの成分が水アカとなる場合があります。
 
シャワーで体を流せば、水に合わせて皮脂も浴室の壁や床に付着します。
 
そして銅石鹸のように、体をキレイにするはずの石鹸も洗い流し切れない分は石鹸カスとなってしまい、放置していれば落としにくい頑固な汚れとなるでしょう。
 
浴室のお掃除は、日頃からこまめに行っておくことが何よりも重要です。浴室を使用した後は、石鹸カスや皮脂汚れが残らないように、シャワーで壁や床をよく流しましょう。
 
また、換気扇は常に稼働させておき、湿度が高い状況にしないようにすることがポイントです。
 
可能であれば、浴槽にお湯を入れるために洗うのと合わせて、こまめにスポンジを用いて軽くでも清掃するのも頑固な汚れを残さないために大切なポイントです。
 
人によっては頻繁にお掃除ができない方もいるでしょう。
またどれだけこまめにお掃除していても、どうしても手が届きにくかったり、忘れていたりして頑固な汚れが知らないうちに溜まっている場合もあります。
 
あまりにも頑固すぎる汚れは、自分でキレイにするのは極めて困難となることがあります。
 
無理に落とそうとして力を入れてしまうと、浴槽などのコーティングが剥がれてしまい傷になってしまいます。また、汚れもひどく悪化してしまうかもしれません。
 
自力ではどうしようもない汚れは、専門家にクリーニングのお願いをして落としてもらいましょう。
 
専門のクリーニング業者であれば、浴室内に傷をつけることなく、効果的な方法で効率よく浴室のクリーニングをお願いできます。

依頼するクリーニング業者の選び方

浴室のクリーニングを依頼する専門業者を選ぶ際は、以下3つのポイントを特に重視しましょう。

  • サービス内容
  • 損害賠償保険
  • 口コミ

まずは、どういったところまでクリーニングをしてもらえるのか、またそれに付随してどのようなサービスがあるのか確認しましょう。
 
損害賠償保険についても重要で、作業中に破損事故があった場合に補償がされない恐れがあります。
 
そして3つ目に重要なのが口コミです。実際に利用した方の声は、何よりも参考になるでしょう。

まとめ:銅石鹸の汚れ対策はこまめなお掃除が効果的

銅石鹸は給湯器の銅管からお湯に溶け出した銅イオンと石鹸や皮脂などが反応してできる汚れです。
 
銅石鹸は極端に過剰摂取しない限り無害であるケースがほとんどで、肌に触れたり多少口に入ってしまったりしてもあまり問題はないでしょう。
 
銅石鹸の汚れは簡単なものなら一般的なお風呂用洗剤でも落ちますが、かなりしつこい汚れにはアンモニア水とクエン酸水を使ってお掃除するのがオススメです。
 
毎日の習慣として、入浴時の石鹸はしっかり落とす、浴槽をすぐに洗うなどの徹底が銅石鹸の予防につながるでしょう。

三菱電機のプロによる浴室クリーニングがおすすめ!

  • カビや水アカ、ヌメリなど汚れが落としにくい浴室のクリーニングをプロにお任せできます。
  • ご自身ではなかなか落とせない、手の届きにくい・掃除がしにくい箇所の汚れを専用の洗剤と道具でキレイにします。
  •   

    サービス提供エリアに限ります。サービス詳細は下記リンクをご参照ください。

くらトク編集担当

この記事を書いた人

くらトク編集担当

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter

この記事へのコメント

関連記事