温水洗浄便座のお掃除!ノズル部の掃除方法を紹介
今や一般家庭にも広く普及している温水洗浄機能付きトイレですが、ノズル部分が便器の下に隠れているためお手入れをしたことがないという方は多いかもしれません。
しかし温水洗浄便座は定期的にお手入れをしないと汚れがたまってきてしまいます。
温水洗浄便座が汚れていると衛生面のリスクになりかねないので、正しくお掃除することが大切です。
本記事では、温水洗浄便座のノズル部を中心に、温水洗浄便座が汚れる原因、お掃除をしないことによって生じるリスク、お掃除に必要な道具やオススメのお掃除方法などをご紹介します。
目次
温水洗浄便座が汚れる主な原因温水洗浄便座をお掃除しないとどうなる?温水洗浄便座のお掃除に必要な道具温水洗浄便座のお掃除方法温水洗浄便座の汚れを防止する方法温水洗浄便座のお掃除頻度まとめ:温水洗浄便座はこまめにお掃除して常にキレイな状態をキープしよう温水洗浄便座が汚れる主な原因
温水洗浄便座が汚れてしまう原因は大きく分けて3つあります。
なぜ自宅の温水洗浄便座が汚れるのか、汚れの原因はなにかをしっかりチェックしておきましょう。
1. 水アカ
便器の水を流したり、温水洗浄機能を使用したりすると、便器内に水が跳ねてノズル部分に水滴が付着します。
そのまま放っておくと白っぽくてざらざらとした水アカがこびりつき、汚れが落ちにくくなります。
2. カビ
便器内は常に水がたまっている上、トイレの個室は空気がこもりやすいので、高温多湿になりやすいです。
カビは高温多湿の環境下を好むため、温水洗浄便座のお手入れを長期間していないとノズル部分に黒カビが生えてくることがあります。
特に梅雨や夏場など、もともと温度・湿度が高い時期はカビが発生しやすくなるので要注意です。
3. 尿石
尿石とは、尿に含まれる尿素やたんぱく質などが細菌のはたらきによって変質したものです。
尿石は雑菌のエサにもなるため、放っておくと雑菌の温床になるおそれがあります。
温水洗浄便座をお掃除しないとどうなる?
温水洗浄便座をお掃除せずに放置していることによるリスクは、以下のとおりです。
1. 見た目が悪くなる
汚れやカビ、尿石などが温水洗浄便座に付着すると、黄ばみや黒ずみが目立つようになります。
特に黒カビや尿石は時間が経過するほど増殖し、汚れの範囲が広がっていくため、見た目はどんどん悪化していくでしょう。
2. 悪臭がする
カビや尿石を放置していると、便器内にカビ臭さやアンモニア臭が立ちこめる原因となります。
もともと狭い空間のトイレには、ニオイがこもりやすい傾向にあります。
そのため、少々のニオイでも強い不快感を覚える可能性が高いです。
3.衛生面のリスク
カビ菌がトイレの個室内に浮遊していると、ぜんそくを引き起こしたり、アレルギーの原因になるおそれがあります。[注1]
[注1]東京都福祉保健局. 「健康・快適居住環境の指針」p21 (参照 2022-06-17)
温水洗浄便座のお掃除に必要な道具
温水洗浄便座をキレイにお掃除するために揃えておきたい道具を4つご紹介します。
1. 中性洗剤
温水洗浄便座の汚れを落とすときは中性洗剤を使用するのがオススメです。
可能であれば、便器専用の中性洗剤を使用すると、水アカや尿の汚れを手軽に落とすことができます。
中性洗剤にはいろいろなタイプがありますが、液だれしにくく、汚れに密着させやすい泡タイプなら、頑固な汚れも容易に除去できます。
2. ゴム手袋
温水洗浄便座のノズルは見た目以上に汚れているので、お掃除するときはゴム手袋を装着しましょう。
ナイロン製のビニール手袋でもよいですが、お掃除中に破れてしまう可能性もあるので、ゴム手袋の使用が無難です。
3. 便器用のお掃除シート
市販の便器用お掃除シートには、あらかじめ洗剤が浸透させてあるので、簡単な汚れならシートを使うだけで取り除けます。
お掃除シートはなるべく厚みのあるものを選ぶと、途中で破れにくく、念入りにお手入れすることが可能です。
便器用のお掃除シートがない場合は、トイレットペーパーもしくは雑巾に中性洗剤を付けることで代用できます。
4. 割り箸や歯ブラシ
温水洗浄便座のノズルは凹凸があるので、細かい部分をお掃除するためには割り箸や歯ブラシなどが必要です。
割り箸には細かく裂いた布などを巻き付け、輪ゴムで固定すると即席のお掃除アイテムになります。
ノズルの噴射口の汚れが気になる場合は、より先端の細い綿棒やつまようじなどを使ってもよいでしょう。
温水洗浄便座のお掃除方法
温水洗浄便座の基本的なお掃除の方法を4つのポイントに分けて説明します。
1.温水洗浄便座のノズルを引き出す
温水洗浄便座のノズルは使用時以外は収納されているので、まずはノズルを引き出すことが必要です。
ノズルの引き出し方はトイレの機種によって異なりますが、一般的には以下いずれかの方法で引き出すことができます。
- ノズル掃除ボタンを押す
- 手動で引き出す
1つめの方法はとても簡単で、操作パネルにあるノズル掃除ボタン(名称は機種によって異なります)を押すだけです。
ノズル掃除ボタンをONにすると自動でノズルが出てきて、お掃除が終わった後に再度同じボタンを押してOFFにするとノズルが収納される仕組みになっています。
ノズル掃除ボタンがない場合は、ノズルの先端にある突起などをつまんで引き出します。
手動引き出しの場合、ノズルを引っ張っている手を離すと自動で元の位置に戻るので、お掃除中はノズルを引っ張って固定しておく必要があります。
ノズルは軽い力で引き出せるので、無理に引っ張ることのないよう注意しましょう。
2. ノズルの汚れを拭き取る
ノズルを引き出したら、お掃除シートや、中性洗剤をつけたトイレットペーパーもしくは雑巾などで、ノズルの汚れを拭き取ります。
お掃除シートを使う場合は、シートでノズルを挟み込むようにして、汚れを丁寧に拭き取ってください。
中性洗剤を使う場合は、ノズルに直接洗剤をかけるか、あるいはトイレットペーパーなどに適量を含ませた状態で汚れを取り除いていきます。
シートで拭いても落ちない汚れは、洗剤をつけた歯ブラシなどでこすると除去しやすくなります。
いずれの場合も無理にごしごしと擦るとノズルに余計な負担がかかってしまい、破損や故障の原因になるので、丁寧な作業を心がけましょう。
3. 細かい部分をお掃除する
ノズルの汚れを落としたら、割り箸や歯ブラシ、綿棒、つまようじなどを使って細かい部分をお掃除していきます。
ノズルの裏側など目視しにくい部分は、手鏡などを使って覗きながらお掃除するのがオススメです。
4. 洗剤を拭き取る
最後に、ノズルについた洗剤を布やトイレットペーパーなどで拭き取ります。
汚れのついた洗剤をそのまま放置していると、カビが増殖する原因になるので、汚れを落とすときと同じくらい丁寧に洗剤を拭き取ることが大切です。
温水洗浄便座の汚れを防止する方法
温水洗浄便座の汚れをなるべく少なくするために、日頃から心がけておきたい予防法を3つご紹介します。
1. 使用後にノズルを拭く習慣をつける
温水洗浄機能を使用後、ノズルに付着した水滴や汚れをトイレットペーパーなどで拭き取ると、汚れが蓄積しにくくなります。
毎回拭き取るのはやや面倒に思うかもしれませんが、汚れは時間が経つほど落としにくくなるので、その場でさっとお手入れした方がお掃除の手間や時間の削減になるでしょう。
2. 防汚グッズを使用する
便器用の防汚グッズを使用すると、コーティング効果によって温水洗浄便座の汚れを低減できます。
便器用防汚グッズにはさまざまなタイプがありますが、温水洗浄便座のノズルに使う場合は、スプレータイプか塗るタイプがオススメです。
3. 座って用を足す
男性が立って用を足すと、尿が飛び散って温水洗浄便座のノズルが汚れやすくなります。
尿の飛び散りはノズルだけでなく、便器の裏やトイレの壁、床などを汚す原因にもなるので、座って用を足す習慣をつけるのもオススメです。
温水洗浄便座のお掃除頻度
温水洗浄便座をキレイな状態に保ちたいのなら、1週間に1回のペースでノズルのお掃除を行うのが理想です。
特に梅雨時期や夏場など高温多湿になりやすい時期はカビ菌や雑菌が繁殖しやすいので、こまめにノズルを引き出して汚れの有無をチェックした方がよいでしょう。
防汚グッズを使用すれば温水洗浄便座の汚れを予防できますが、完全に汚れを防げるわけではないので、定期的なお掃除を心がけましょう。
まとめ:温水洗浄便座はこまめにお掃除して常にキレイな状態をキープしよう
温水洗浄便座のノズルは、使用時以外は収納されているので、汚れに気付きにくい傾向があります。
温水洗浄便座が汚れていると見た目が悪くなるだけでなく、悪臭や衛生面のリスクとなりうるので、こまめにお掃除してキレイな状態をキープしましょう。
使用後にノズルを拭き取る習慣をつけたり、防汚グッズを活用したりすると、温水洗浄便座の汚れを軽減できます。
三菱電機のプロによるトイレクリーニングがおすすめ!
- ニオイの原因となる汚れや、手の届きにくい部分の汚れをすみずみまでキレイにします。
- お掃除のプロがトイレの頑固な汚れを徹底洗浄します。
※サービス提供エリアに限ります。サービス詳細は下記リンクをご参照ください。
-
この記事を書いた人
くらトク編集担当