このページの本文へ

ここから本文

くらトク編集部 今月のイチオシ!

【美空感体験レビュー②】犬のトイレ臭や生活臭が解消されて快適な毎日を送れています

【美空感体験レビュー②】犬のトイレ臭や生活臭が解消されて快適な毎日を送れています
その他|2025.02.21
新商品モニター企画【 第2弾 】
くらトクサイトの会員様に、モニターとして三菱電機の空清脱臭除湿機「美空感(MJ-PHDV24WX)」を体験いただきました。実際に半年間、ご自宅で美空感をお使いいただいた率直な感想をご紹介します!
  • この記事は、モニターとして三菱電機の空清脱臭除湿機「美空感(MJ-PHDV24WX)」をご体験いただいた方へのインタビューを基に、くらトク編集部が作成しております。
  • この記事は「担当者から一言」欄を除き、個人の感想であり、効果は個人や使用環境によって異なります。
モニター
古川さん(宮城県)
<美空感使用前のお悩み>
ペットのニオイ、湿気、エアコンによる除湿時の寒さ
リビングに犬が2匹いるので、ペット特有のニオイが気にされています。また、築20年ほどの一軒家をリフォームしてお住まいですが、古い家だからか夏場は家の湿気が多いのもお悩みです。エアコンの除湿モードをつけていると必要以上に寒くなってしまうので、家族の健康を保てる快適な環境を作れたらと考えられておりました。
<家族構成>夫(ご本人)、妻、子ども1人、犬2匹
<住居形態>一戸建て
 

「活性炭フィルター」が部屋中のニオイを強力に脱臭!

犬のトイレのニオイに気が付かなくなり、高い脱臭効果を実感


 
(古川さん)
リビングに犬2匹のゲージとトイレを置いているため、ペット特有のニオイに悩んでいました。置き場所としてもちょうど良かったので、ゲージの横に美空感を設置。すると、すぐに大きな変化を感じました。妻に「トイレしてるよ」と言われるまで、犬がトイレをしていることに気が付かなかったんです。今まではニオイですぐに気が付いていたので、脱臭効果の高さに驚きました。
 

(担当者から一言)美空感には3つの高機能フィルターが内蔵されています。まず表面の「プレフィルター」でペットの毛やフケ、ホコリなどを取り除き、真ん中の「高性能HEPA(※)フィルター」で有害物質を抑制します。最後に一番奥にある「活性炭フィルター」で、ペットの排せつ物のニオイなどを脱臭し、空気をきれいに保ちます。

 
※ HEPA(へパ)とは、定格風量で粒径0.3μmの粒子に対して99.97%以上の集じん効果を持つエアフィルター。

タバコや石油ストーブのニオイにもセンサーがすぐに反応!

(古川さん)
リビングのカウンターを挟んだ向かいにキッチンがあり、そこの換気扇の下でタバコを吸う習慣があります。美空感はタバコを吸い始めるとすぐに風速を上げて、自動で空気清浄・脱臭を始めます。また冬場は石油ストーブをつけており、消したときのニオイが気になっていたのですが、美空感がすぐに反応して空気清浄・脱臭をしてくれているようで、ニオイを感じにくくなりました。
 
料理のニオイはそこまで気にしていなかったのですが、美空感が反応することがあるので、人間が感じないレベルのニオイも除去してくれているのだなと感じています。
 

(担当者から一言)
美空感は「空清・脱臭」の「強」運転時に、約30分で室内のスモーク粒子を取り除けることが自社実験により実証されています(※)。

 
※ 21畳のスペースでの視認できるスモーク粒子を使用した自社実験。
※ 実使用環境下での効果とは異なります。条件の環境下で全ての有害物質を除去できるわけではありません。
 

除湿しても部屋が寒くならずに快適な温度と湿度を保てる

エアコンの除湿は寒くなるのに、美空感は寒くならず快適!

(古川さん)
エアコンの除湿モードは、必要以上に寒くなってしまうのが悩みでした。2歳の子どもが風邪を引かないように、一日に何度も温度調整をしなければなりませんでしたが、美空感の「おまかせオート」モードで除湿をすると、寒くならず温度調整の頻度もぐっと減りました。
 
ただ、冬場に美空感の風が頭や首に当たると寒いなと感じることがあります。夏場はちょうど良かったのですが……。冬場は風速を「弱」にするのが良さそうです。
 

(担当者から一言)
美空感の「おまかせオート」モードは、温度と湿度のバランスを見て、気持ち良いと感じる湿度に調節します。そのため温度が下がり過ぎるといったことがありません。エアコンの除湿機能による冷えに悩んでいる方にもオススメです。

 

常に湿度が60%を超えていた部屋が、サラリとした過ごしやすい空間に


(古川さん)
築20年くらいの一軒家をリフォームした家のせいか、夏場は湿気が60%以上になってしまい、ジメジメとしてしまうのも悩みでした。美空感は50%台にまで湿度を下げてくれて、体感的に湿気っぽさがなくなったように感じます。
 
夏場はタンクにたまった水を毎朝捨てるのですが、タンクを取り出して、床から抱えて持ち上げる作業が少し大変でした。ですが、大量の水を一度に処理できる約5.5Lの大容量サイズには満足しています。
 
冬場は乾燥して湿度が30~40%台になるので、タンクにはほどんど水がたまらず、排水の手間もありません。
 

(担当者から一言)
美空感は7畳の部屋を約13分でちょうど良い湿度に除湿します(※1)。また三菱電機独自の構造(※2)である「三列熱交換器」により、パワフルな除湿を可能にしています。

 
※1 7畳相当の部屋で、湿度90%から50%まで下げるのに要する時間。除湿強モードの場合。
※2 特許番号:第6644173号。登録日:2020年1月9日。除湿効率を上げるための独自技術。
 

「おまかせオート」モードでお部屋の空気を簡単に調節!

何も操作しなくても除湿・空気清浄・脱臭がかなうのがうれしい


(古川さん)
空気が乾燥する10月頃までは「おまかせオート」モードを使っていました。リビングでは犬のトイレのニオイを取るために脱臭機能を使いたいものの、夏場は湿度も気になるので、何も操作しなくても全てに対応してくれるところが気に入っています。
 
もともと家電の説明書を読むのが好きなのですが、美空感の操作部はシンプルなので、説明書を読まなくても直感的に操作できると思います。
 
ただ、おまかせオートモードで風速を「自動」にすると、テレビの音をいくら上げても聞こえないときがあったので「弱」にしていました(笑)。弱でも効果は十分で、音も調度良いです。テレビの音が聞こえないのは、自分がいつも座っている席の真後ろに美空感を置いていたからだと気が付き、少し離したら、風速が「自動」でもテレビの音量を上げるだけで調整できるようになりました。
 

(担当者から一言)
「おまかせオート」モードを使えば、環境に合わせて除湿・空気清浄・脱臭機能が自動で作動し、心地良い空気にします。また「湿度(+温度)」「ニオイ」「高感度ダスト/ホコリ」の3つの高感度センサーでお部屋の空気を検知し、快適な空気を保ちます。

 

シンプルでインテリアにマッチするデザインと、お手入れのしやすさの両方をかなえる

インテリアを邪魔せず、お手入れも楽なホワイトカラーが好み!


(古川さん)
普段家電を購入する際は、インテリアになじむように主張が強くない見た目で、なおかつホコリなどの汚れが目立たないホワイトカラーのものを選ぶことが多いです。美空感は、まさにインテリアになじむホワイトカラーで、ホコリやカルキなどの白っぽい汚れが目立たないので気に入っています。
 
見た目が思ったよりも大きく感じたのと、重量が結構あるので、リビングから移動させずに使っています。
 

(担当者から一言)
1年中活躍する製品なので、どのようなご家庭のインテリアにもなじむシンプルなデザインとカラーを目指しました。またお子さまやペットがぶつかっても倒れにくい低重心設計にしています。また、底面には四輪自在キャスターがついているので、本体を持ち上げずに移動させることができます。

 

家電が好きだからかっこいい見た目で選びがち……でもお手入れのしやすさが一番

(古川さん)
もともと家電が好きでよく調べていて、見た目がかっこいいものを購入するときもあります。でも実際に使ってみると、見た目と機能性、お手入れのしやすさは並立しないな……と思うことがよくあります。家電のお手入れは私が1~3週間に1回くらいの頻度で行うので、やはりお手入れのしやすさも重視したいポイントです。
 
美空感はお手入れもしやすく、フィルターのホコリをだいたい2~3週間に1回、掃除機で表面を吸い取るだけで済みます。
 

(担当者から一言)
美空感に付いている3枚のフィルターのうち、手前の「プレフィルター」と、真ん中の「高性能HEPA(※)フィルター」の2枚は、 掃除機のブラシ付きノズルで吸い取るだけでお手入れ完了です。また一番奥にある「活性炭フィルター」は、日々のお手入れが不要です。汚れがひどくなったタイミングで交換していただけたらと思います。

 
※ HEPA(へパ)とは、定格風量で粒径0.3μmの粒子に対して99.97%以上の集じん効果を持つエアフィルター。
 

おわりに


(古川さん)
美空感を使っていて良かったのは、やはり犬のトイレのニオイが気にならなくなったことです。家族とリビングで過ごす時間が長いので、除湿・空気清浄・脱臭機能を自動で切り替えてくれる「おまかせオート」モードがありがたいです。また、エアコンと異なり、夏場に寒くならずに除湿できるところも気に入っています。今まではエアコンの冷たい風が嫌だなと思っていたので、快適です。今後も、美空感はリビングの脱臭や除湿、空気清浄のために使おうと思います。
 
▼製品サイトはコチラ
空清脱臭除湿機「美空感(MJ-PHDV24WX)」

#除湿 #空気清浄 #脱臭

くらトク編集担当

この記事を書いた人

くらトク編集担当

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter

関連記事