このページの本文へ

ここから本文

プロ直伝!生活のお困りごと解決

エアコンを自分で掃除する方法は?内部を清潔に保つポイントも紹介

エアコンを自分で掃除する方法は?内部を清潔に保つポイントも紹介
エアコン|2022.02.22

エアコンはカビやホコリを防ぐためにも定期的なお手入れが必要です。
 
「エアコンをキレイにしたいけれど、お掃除の仕方がわからない」「エアコンの内部まで清潔に保つ方法を知りたい」などの悩みを抱える方のために、本記事ではエアコンのお掃除のポイントをご紹介します。

エアコンを定期的にお掃除することは大切!

エアコンを定期的にお掃除することは大切ですが、どのようにすればいいかわからず、ついつい後回しにしてしまう方も多いかもしれません。定期的なお掃除は面倒に感じるかもしれませんが、エアコンをお掃除するメリットは少なくありません。
 
エアコンは外側からキレイに見えても、内部にホコリが溜まっていることがあります。ホコリが溜まりやすいフィルターのお掃除は簡単にできるため、定期的に実施しましょう。フィルターの目詰まりを防ぐだけでも、電気代の節約につながります。また、エアコン内のホコリを除去することは、カビの予防にも効果的です。
 
定期的なエアコンのお掃除でお部屋の空気を快適に保つためにも、まずはお掃除の方法について理解しましょう。

エアコンのお掃除は自分でできる?

エアコンは、自分でお掃除できる部分とプロに任せた方が良い部分があります。自分でお掃除できるのはフィルター・フラップ(ルーバー)・前面パネル、一部の機種を除いてファンや熱交換器です。
 
風向きを調整するフラップと本体の前面パネルは外から見える部分でもあるため、汚れているかの判断がつきやすく、お掃除もしやすい部品です。フィルターも簡単に取り外せるため、2週間~1カ月に1度の頻度でお掃除をしましょう。
 
近年ではフィルター自動おそうじ機能が付いたエアコンも広がりを見せています。フィルターをキレイにする機能がついている場合は、フラップ・前面パネルを中心にお手入れしましょう。
 
フィルター・フラップ・前面パネルをキレイにしても、カビ臭さやホコリっぽさがとれない場合はプロに任せるのがおすすめです。プロに依頼することで、エアコン本体を分解し、自分ではできない細かいところまでキレイにすることができます。

エアコン内部はプロに任せるのが良い

プロにエアコンクリーニングを依頼すると、エアコン本体を分解し、内部にある熱交換器やファンを洗浄してくれます。高圧洗浄を行う際は、家具や壁に水が掛からないようにビニールやシート、養生テープで保護するなどの下準備に加え、特殊な洗剤など専門的な道具も必要となるため、自分で行うのは困難です。
 
さらに、エアコン内部をむやみに濡らしてしまうと予期せぬ故障や事故につながる場合もあります。エアコン内部の熱交換器やファンをお掃除するためのエアコンクリーナーも市販されていますが、誤った洗浄方法などにより内部部品の破損による水漏れや電気部品の故障などを引き起こすことがあり、最悪の場合は発火のリスクがあるためおすすめしません。
 
エアコンの内部は非常に複雑な構造なので、内部クリーニングは高い専門知識が必要です。エアコンクリーニングはプロにお願いするようにしましょう。

エアコンを自分でお掃除する方法

ここでは、自分でお掃除できる部分であるフィルター・フラップ・前面パネルのお掃除方法について詳しく解説します。
 
エアコンの冷房は、上部から暖かい空気を吸い込み、内部の熱交換器で冷やして下部から吹き出す仕組みです。熱交換器の前にフィルターがあり内部にホコリが入るのを防いでいるので、フィルターにはホコリが溜まります。
 
一方、下部の吹き出し部分にはフラップがあり、これで風向を調整しています。フラップには冷たい風が当たるので結露した水滴でカビが発生しやすい傾向にあります。
 
それぞれの汚れに適したお掃除の仕方を理解しておくと、効率良くキレイにできるでしょう。

フィルターをお掃除する方法・ポイント

フィルター掃除にかかる時間は、おおよそ20分程度です。手軽にできるお掃除ながら効果が高いため、時間がないときはフィルター掃除だけでも行いましょう。
 
後述するフィルター自動おそうじ機能の付いたエアコンなら、フィルター掃除の手間を軽減することができます。
エアコンのフィルターをお掃除するために必要な道具と手順は以下のとおりです。
 
【必要な道具】

  • 掃除機
  • 雑巾

【あると便利な道具】

  • 中性洗剤

【フィルター掃除の手順】
 
1.エアコン本体の電源プラグを抜く
2.エアコンの外側のホコリを雑巾、もしくはハンディモップで落とす
3.前面パネルを開けて、フィルターを取り外す
4.フィルターを床に置き、掃除機で表面から汚れを吸い取る
5.フィルターを水に浸け、裏面から汚れを落とす
6.汚れが落ちにくい場合は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯につけ置きする
7.水気を拭き取り乾燥させる
 
フィルター掃除のポイントは、フィルターの表面と裏面を意識することです。フィルター掃除は基本的にホコリによる汚れを落とす作業です。ホコリは空気を吸い込むときにフィルターに付着するため、表側にホコリが付着しています。
 
そのため、掃除機を使う場合は表面に付いた汚れを吸い取るようにしましょう。水に浸けてお掃除をする場合は、水の中で上下左右に軽くゆすり、よくすすぐと効果的です。ブラシやたわしでこするのはやめましょう。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
 
また、最後に水気を拭き取りしっかりと乾燥させることも重要です。濡れている状態でフィルターをセットすると、カビが発生する原因となります。風通しの良い場所で干すなどして、完全に乾いてから取り付けましょう。

フラップ・前面パネルをお掃除する方法・ポイント

フラップ・前面パネルのお掃除にかかる時間は、おおよそ10分程度です。風向きを調整するルフラップは頑固な汚れがつきやすいため、こまめにお手入れすると良いでしょう。
 
エアコンのフラップ・前面パネルをお掃除するために必要な道具と手順は以下のとおりです。
 
【必要な道具】

  • 掃除機
  • 雑巾

【あると便利な道具】

  • ハンディモップ
  • 中性洗剤

【フラップ・前面パネルをお掃除する手順】
 
1.エアコン本体の電源を抜く
2.エアコンの外側のホコリを雑巾、もしくはハンディモップで落とす
3.雑巾で吹き出し口の汚れを拭き取る
4.汚れが落ちにくい場合は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯を含ませた雑巾を使って拭く
5.台所用洗剤が残らないようにすすぎ拭きをする
6.水気を拭き取り乾燥させる
 
フラップ・前面パネル掃除のポイントは、水気や洗剤を残さないことです。エアコンの吹き出し口・フラップは内部と外部の温度差があるため、カビが発生しやすい部分でもあります。そこに水気や洗剤が残っていると、カビが増殖する原因となるため、洗剤を使ったあとは必ずしっかりと拭き取りましょう。

エアコンをキレイに保つポイント

エアコンをキレイに保つために日頃からできるポイントを3つご紹介します。定期的なお掃除の頻度、内部を乾燥させるための方法を知ることで、快適にエアコンを使用しましょう。

定期的にお掃除をする

定期的なお掃除の頻度は、エアコンの使用状況や頻度によって変わりますが、まずは、2週間~1カ月に1回程度を目安にフィルターをお掃除しましょう。使用頻度の高い夏や冬は水洗いまでしっかりと行いますが、あまり稼働しない春や秋はフィルターの表面を掃除機で吸いとるだけで十分な場合もあります。
 
掃除機やハンディモップで手軽にお掃除できるフラップ・前面パネルは、少なくとも2カ月に1回行うのがおすすめです。

内部クリーンでカビ防止

冷房中は冷たい熱交換器に暖かい空気が触れると結露します。この結露によってエアコンの内部の湿度が上がります。
 
冷房運転停止後はエアコン内部の湿度が高いまま温度も上がりますので、カビが発生しやすい高温多湿の状態になりがちです。
カビを防ぐにはエアコン内部をしっかり乾燥させることが大事です。

フィルター自動おそうじ機能の付いたエアコンもおすすめ

フィルター自動おそうじ機能が付いたモデルなら、手間をかけずにフィルターを清潔に保つことができます。フィルター自動おそうじ機能に加えて、内部のカビを予防する機能やコーティングに力を入れている製品もあるので、エアコンを購入・買い替えるときには、これらの機能が付いたものを検討するのがおすすめです。
 
一方で、自分で小まめにお掃除したい方のために、簡単に部品を外せるようにしてファンや通風路の奥までお手入れしやすいように工夫している製品もあります。

まとめ:エアコンを定期的にお掃除し清潔に保とう

エアコンは、自分でお掃除ができる部分とプロに依頼した方が良い部分があります。自分でお掃除しやすいのは、フィルター・フラップ・前面パネルです。フィルターはホコリが溜まりやすく、フラップ・前面パネルはカビが発生しやすいため、それぞれに適した方法でキレイにしましょう。
 
また、汚れが蓄積しないように、日頃からエアコンをキレイに使うことも重要です。定期的にお手入れをすることはもちろん、内部クリーンでカビを防止することも、エアコンを清潔に保つために有効です。
 
フィルター自動おそうじ機能の付いたエアコンも種類が豊富にあるため、これから購入または買い替えの予定のある方は、ぜひ新しいモデルも検討してはいかがでしょうか。

三菱電機のプロによるエアコンクリーニングがおすすめ!

  • ご自身では掃除できないエアコン内部を分解洗浄します。
  • ニオイのもととなるカビやホコリをプロの技術で取り除きます。
  • 電気代や効き具合に影響する内部汚れによる冷房効率の低下を改善します。
  •   

    サービス提供エリアに限ります。サービス詳細は下記リンクをご参照ください。

くらトク編集担当

この記事を書いた人

くらトク編集担当

この記事をシェアする

  • facebook
  • twitter

この記事へのコメント

関連記事